ブログトップ

ゲームの復刻について

投稿日時:2017-09-04 13:46:15

中古ゲーム機、中古ゲームソフトを取り扱っている店はまだありますが、ゲーム機やソフトの寿命を考えると、今後はどんどん厳しくなっていくでしょう。CD-ROMタイプのソフトは大体20年が限度であり、カセットタイプのものは保存状態が良ければゲーム自体は遊べますが、セーブデータなどのバックアップを保持するための電池が切れてしまいます。

しかし、やはり懐かしいゲームを遊びたいと考える往年のファンは多いのでしょう。旧作品のリメイクはもちろんですが、当時の雰囲気をそのままに再現してプレイできる復刻が増えてきているように思えます。

任天堂がファミリーコンピューターの人気ゲームを様々なジャンルから30本を厳選して内蔵した、手のひらサイズの「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を発売しました。5980円という良心的な価格もあってか非常に人気で、現在は品切れ状態で再生産待ちの状態のようです。かつてのカセットをそのまま使用することはできませんが、往年のファンにはたまらないものがあるでしょう。

初代プレイステーションのソフトなどもアーカイブ配信によって現代の機種でのプレイを実現したり、またiPhoneやAndroid用のアプリとして改良され配信されているものもあります。

中古ゲーム機やソフトが使用できなくなったとしても、愛されたゲームは形を変えつつも宇担がれていくのかもしれませんね。

PR

プレミア中古ソフトについて

投稿日時:2015-09-14 09:00:32

新しいゲーム機を買ったら、古いゲーム機で遊ばなくなるものですよね。当時は最新機だった、FCやSFCなども、今や何世代も前の旧式機なってしまいました。PS4やWIIUなどを差し置いて、FCやSFCなどで遊んでいるという人は、もうほとんどいないと思います。

でも、こうした旧式機とそのソフトを、捨てたり売ったりせずに、押し入れにしまいこんでいる人は多いように思います。ゲーム機って子供の頃の思い出がたくさん詰まったものだから、高く売れるのなら別だけど、二束三文で売ったり捨てたりするのなら、ちょっと気が引けますよね。僕もゲーマーだったから、そうでした。

FC、SFC、PS、SS、GBなどなど、古いゲーム機とソフトはダンボールに入れて、押し入れにしまいこんでいました。でも、これが結構場所をとるんですよね。しかも、ゲーム機が世代交代するたびに、しまうものがどんどん増えていくから、ゲーム好きな私でも、これは流石に撤去せざる得なくなりました。

そこで、ハードは撤去せずに、ゲームソフトだけ整理することにしたんです。最初は、どうせ高く売れないだろうから適当に売ろうかなと思ったのですが、少しでも高く売れたほうがいいなと思いなおして、ネットの買取専門店に買取してもらうことにしました。その際、買取額の目安をつけるのに、高価買取ソフトというのをチェックしたんです。

プレミアってご存知ですか? 人気があったり、生産数が少なかったりして、手に入りづらいもののことをいうのですが、ゲームソフトにもプレミア価格のついたものが結構あります。僕は、別にゲームオタクではないので、限定生産のソフトなんていうのは持っていませんでした。だから、プレミアのついたソフトなんて持っていないと思っていたんです。

でも、高価買取一覧を見たら、意外なソフトが高価買取されていたりして......なんだかんだ10000円近くの買取額になりました。単品の最高金額が5000円くらいだったかな。それは昔持ってた変なゲームだったのですが、他にもあの有名なゲームソフトが1500円くらいで売れたりしました。

そんな感じなので、限定生産のゲームを持っていなくても、売ってみたら結構高く売れるかもしれない。おかげで、僕の押し入れはかなりすっきり片付きました。同じような悩みを抱えたゲーマーの人がいたら、思い切って売ってみたらいいかもしれない。整理もできて、お小遣いもできて一石二鳥。その資金を手に、新しいゲーム機やソフトを買ってもいいかもしれない。備えよう。

PR

中古パソコン購入時の注意点

投稿日時:2014-04-30 11:41:23

「古くても安いほうがいい」と考える方は、物を買うときに中古品から選ぶことがあるかもしれませんが、パソコンなどを中古で購入するときは、いくつか注意点があります。

中古パソコンは、買って1年も経たずに故障して動かなくなってしまう、ということも少なくありません。それではせっかく安く購入したとはいえ、値段に見合う買い物とは言えません。

一般に、パソコンの寿命は5年程度と言われており、その原因の多くはHDD(ハードディスクドライブ)にあります。HDDは、使用を続けていると必ず劣化していくので、性能が低くてもいいからと古いパソコンを買ってしまうのは危険です。パソコンを売る人も、5年ほど使って、「そろそろ故障のリスクが高くなるから買い換えよう」と考えて売りに出す場合が多いです。

また、中古パソコンのスペックですが、中古の場合、製品本来のスペックよりも実際はパフォーマンスが落ちると考えたほうが良いでしょう。これも、HDDの劣化によるもので、新品時より読み込み速度が低下してしまいます。

以上のように、中古パソコンは安物買いの銭失いになりやすいので注意しましょう。

中古PCの需要

投稿日時:2014-03-25 03:28

パソコンは1996年から2年にかけて普及し、パソコン・携帯電話・カーナビとともに三種の神器と呼ばれることもありました。現在では一世帯に一台と身近なものになったパソコンですが、普及当時の価格は安くなく、10万円から30万円と高価なものが殆どでした。

そこで普及に一役買っていたのが中古のパソコンです。パソコンの性能の進化は凄まじく、だからこそ年数が経ったパソコンは安くなりやすい傾向にあります。更に中古となれば数万円で購入することもできるため、中古のパソコン需要は高まりました。

しかし、現在では昔よりも質が良く、家庭で使う分には性能の高いパソコンが3万円から5万円程度と、比較的安価で購入できるようになりました。また、性能の高いパソコンが急激に安くなるようなこともなくなり、中古パソコンの需要は年々落ちてきています。それでも、家電量販店やインターネット通信販売で中古パソコンを見かける機会は多く、まだまだ消費者には需要のある市場と言えそうです。

中古ゲーム機と電気用品安全法

投稿日時:2014-03-18 18:27

電気用品安全法、PSE法とも呼ばれることで知られているこの法律の施行によって、中古ゲーム機にも影響がありました。

電気用品安全法とは電源を使用する電気製品に対して新たな基準を制定し、PSEマークをつけて販売することを義務付けるという法律です。この法律は21年4月から施行されており、猶予期間はあるものの基本的には家電製品にPSEマークを付けたものが販売されるようになりました。

しかし、中古市場ではPSEマークを付けずに販売する店も多く、当初の経済産業省も中古市場は関係ないという方針でしたが、26年頃から中古市場にも適用されるという見解を示しました。これにより、ゲーム機が販売できなくなるといった可能性が浮上し、実際に一部の古い中古ゲーム機の取引を中止する店が多数出てきました。

古いゲーム機は生産数の少なさからプレミア価格がつくこともあったため、中古ゲーム販売店とゲームファンからは今でも惜しむ声が聞こえています。

中古ゲームソフトとゲームソフトメーカー

投稿日時:2014-03-11 17:12

1990年代頃、家庭用ゲーム機が爆発的な人気を起こし、多くのゲームソフトメーカーが誕生しました。

2000年に入ると売上は減少傾向にあるものの、現代でも子供から大人まで根強い人気があるのがゲームです。ゲームソフトメーカーは家庭用に普及したゲーム機に合わせてソフトを開発し、卸売業者と通して販売店にソフトが並び、消費者が購入することで利益が入ります。

しかし、中古ゲームソフトは消費者と販売店のみで行われる取引であるためメーカーに利益が入ることはありません。2000年頃のソフト売上低迷期もあって、大手のゲームソフトメーカーは中古ゲームソフト販売店を相手に訴えを起こしました。

メーカー側の主張はゲームソフトの頒布権があるため、中古ゲームソフトを販売することは違法であるというものです。双方の争いは激化し、判決は最高裁に委ねられました。最高裁の下した判決は頒布権は認められないという結果になり、中古ゲームソフト販売店が勝訴する形となりました。

このこともあって現在でも中古ゲームソフトを販売する店は多く、インターネットを通して販売する店も増えてきており、消費者にとっては嬉しく、メーカーにとっては苦しい結果となっています。

プロフィール

  • 名前:B級ゲーマー
  • 年齢:25
  • 趣味:STG
BACK TO TOP